レザージャケットのアフターケア ~日頃の手入れ&保管~ 本革レザージャケットについて レザージャケットは一生ものとよく言われますが、これは本当の話です。 本物のレザーはちょっとした気配りで、いつまでも長く着ることが出来るのです。 ずーっと長く着ていくための秘訣を知っておきましょう。 * 革は高温、多湿に弱いので色落ちすることがあります。 着始めは淡色との組み合わせは避けましょう。 * 濡れた場合は陰干しで自然乾燥。暖房器具などを用いての高温乾燥は避けましょう。 レザージャケットが縮んでしまいます。 *直射日光や蛍光灯が長時間当たる場所にレザージャケットを保管しないようにしましょう。 保管時に日焼けをして変色することがあります。 レザージャケットの手入れ・メンテナンス ◇表革レザーのケア *表革レザージャケットの革は人間と一緒でデリケートです。 油分が無くなると乾燥して硬くなったり、つやがなくなったりします。 1年に1度はオイルを補給しましょう。 ミンクオイルなどをシーズン初めにレザージャケットに塗るのがいいでしょう。 着用後に表面の汚れを柔らかい布で乾拭きして、風通しの良い場所で保管してください。 *雨などで濡れた場合は、乾いた布で水分を拭き取り 形を整えて風通しの良い場所で陰干しして下さい。 80%程乾燥したら一度着用して縮みなどを伸ばします。 その後、厚手のハンガーに掛けて衿の形などを整え十分に乾燥させます。 乾燥が不十分ですとカビが繁殖しやすくなるので注意してください。 乾燥後に革が硬くなった場合はミンクオイルなどを塗ると柔らかくなります。 *高湿度の場所や濡れたままの状態での放置はカビ発生の原因になるのでご注意ください。 カビが生えた場合は、水に濡らし固く絞った布でカビを丁寧に拭き取り、拭き終えたら風通しの良い場所で十分に乾燥させます。この方法で革表面のカビは除去できます。 布で拭いても取れない内部浸食したカビは皮革専門クリーニング店にご相談ください。 ◇スエードレザーのケア *スエードのレザージャケットは着用後、ホコリなどを払い、ブラッシングしましょう。 ミンクオイルなどのオイルはシミになるので使わないでください。 スエードレザー全般にオイル塗りは厳禁です。 スエードレザージャケット用の防水スプレーなどを使って事前に汚れ対策をしましょう。 ◇ムートン(羊毛皮)のケア ムートンジャケットはスエード革と同じ手入れ方法です。 しかし、ムートンジャケットは表裏の両面あるので毛の部分はたまにブラッシングしましょう。 防水スプレーやミンクオイルなどのレザーケア商品はこちら レザージャケットの保管方法 ジャケット表面を柔らかい布で乾拭きしてほこりなどを取り除きます。 形を整えて厚手のハンガーに掛け、高温多湿の場所は避けて通気の良い場所で保管してください。 ビニール袋は通気性が悪くカビの原因になるのでお避け下さい。 直射日光や蛍光灯が直接当たる場所は変色の原因になるので避けてください。 時々風通しの良い場所で陰干しをしてください。 News 20180807 Update *革ジャンなどの革の「しわ」や「くせ」を簡単に直す方法をご紹介! 1,霧吹きなどを用意。(写真は100均のアトマイザー) 普通の水道水を入れ、気になる部分に適量吹き付けます。 ![]() 2,手で優しく革を引っ張ったり揉んだりして「しわ」や「くせ」をのばします。 テーブルなどの平らなところで作業すると革の表面が平らになり作業がし易いです。 ![]() 3,形を整えて陰干しをして完成です。 ![]() |